治療成績
期間
|
2010-2021年
|
2022年
|
|
【一般不妊治療】
|
|||
初診者数
|
3918
|
313
|
人
|
初診者の平均年齢
|
33.5
|
32.8
|
歳
|
1回以上受診者数
|
3918
|
936
|
人
|
自然妊娠
|
|
116
|
周期
|
自然妊娠妊娠継続または出産
|
|
105
|
周期
|
人工授精にて妊娠
|
248
|
18
|
周期
|
人工授精にて妊娠継続または出産
|
198
|
16
|
周期
|
人工授精の件数
|
2776
|
256
|
周期
|
人工授精を受けた人数
|
795
|
70
|
人
|
|
|||
【体外受精】
|
|||
体外受精-胚移植にて妊娠
|
1062
|
175
|
周期
|
体外受精-胚移植にて妊娠継続または出産
|
867
|
138
|
周期
|
内訳
|
2010-2021年
|
2022年
|
|
採卵
|
2241
|
332
|
周期
|
採卵者数
|
1266
|
238
|
人
|
採卵者の平均年齢
|
35.0
|
35.8
|
歳
|
体外受精のみ
|
638
|
186
|
周期
|
顕微授精(スプリット法 注1含む)
|
1372
|
124
|
周期
|
受精卵あり
|
1786
|
287
|
周期
|
新鮮胚移植
|
433
|
53
|
周期
|
新鮮胚移植にて妊娠
|
97
|
9
|
周期
|
新鮮胚移植にて妊娠継続または出産
|
78
|
6
|
周期
|
融解胚移植
|
2007
|
336
|
周期
|
融解胚移植にて妊娠
|
965
|
166
|
周期
|
融解胚移植にて妊娠継続または出産
|
789
|
132
|
周期
|
- 注1 スプリット法とは複数採れた卵子のうち一部に顕微授精を行うことです。
体外受精全周期
|
周期数
|
妊娠率
|
採卵
|
2573
|
|
受精卵あり
|
2074
|
|
胚凍結あり
|
1669
|
|
|
|
|
新鮮胚移植
|
486
|
|
妊娠
|
106
|
21.8%
|
妊娠継続
|
84
|
17.3%
|
|
|
|
融解胚移植(初期胚)
|
270
|
|
妊娠
|
79
|
29.3%
|
妊娠継続
|
64
|
23.7%
|
|
|
|
融解胚移植(胚盤胞)
|
1912
|
|
妊娠
|
1021
|
53.4%
|
妊娠継続
|
844
|
44.1%
|
体外受精症例毎
|
|||||
当院初回採卵時年齢
|
29歳以下
|
30-34歳
|
35-39歳
|
40-43歳
|
合計
|
採卵者数
|
138
|
389
|
436
|
120
|
1083
|
移植者数
|
133
|
377
|
412
|
108
|
1030
|
妊娠継続(または出産)者数
|
109
|
302
|
271
|
38
|
720
|
採卵者数あたりの妊娠継続率
|
80.0%
|
77.6%
|
62.1%
|
31.7%
|
66.5%
|
初回採卵での妊娠者数
|
70
|
233
|
168
|
18
|
492
|
last up date 2022/12/31
